無料体験学習

お問合せ
資料請求

無料体験
学習

お問合せ
資料請求

教室便り2502号 入試を有利に進めるなら英検の取得がおすすめ

英語技能を測定する検定試験はたくさんあります。どれを受けようか悩まれる方も多いと思います。

小学生~高校生が受験する場合、hakken.は英検をおすすめします。

その理由は3つあります。


一つ目は、受験級ごとに勉強ができることです。

TOEICなどの検定試験は大人も子どもも同じテストを受け、点数で結果が出されます。そのため、高度な文法や、単語なども出題されます。

英検は5級、4級と級ごとにテストが違います。例えば5級は中1相当の英文法、英単語しか出題されません。

そのため、5級の内容を勉強し、合格したら4級の内容を勉強していくといったように英語の内容を分けて学習ができます。自分のレベルに合わせて勉強ができるため、試験対策がしやすいことが利点です。


二つ目は、高校、大学入試に活用できることです。

高校入試では、都道府県によっては私立に限らず、県立でも英検を取得していると、入試当日のテストの点数が保証されるなどの制度もあります。

また多くの大学で英検を活用した受験が可能になってきています。

取得している級にもよりますが、例えば英検準1級を持っていれば、共通テストが満点扱いになる大学もあり、試験自体が免除される大学もあります。

英検の上位級を持っていれば、大学入試では有利になることが多くなってきています。


三つ目は、試験内容に4技能(書く、読む、聞く、話す)が含まれていることです。

過去の英検は読む・聞くだけでしたが、現在の英検では4技能すべての試験が行われます。

今後は高校入試にも話すテストが導入されることが検討されており、中学校の定期テストにも導入されることが予想されます。

また大学入試や共通テストとの関連性も高くなってきており、英検を勉強しておくことで、入試対策もしやすくなります。

  • kyoshitsudayori.jpg